9月4日は古酒(クースー)の日
古酒(クースー)ってご存知でしょうか???
壺やビンに入れて熟成させることを「寝かせる」と表現しますが、寝かせれば寝かせるほど香りも甘くなり、口に含んだ時の舌触りもまろやかになります。
その風味の芳醇さは、1853年に琉球国を訪れたペリー一行が「まるでフランスのブランデーのようだ」と表現したように、現在でも世界的に評価されているウイスキーやブランデーに肩を並べることができるほどの名酒なのです。
平成27年、泡盛の「古酒」表示について3年以上貯蔵したものに限って「古酒」と表示されることになりました。
古酒文化の継承と発展を伝えるために9月4日は古酒の日(クースーの日)と制定されました。
てぃださんさんでは、5年〜10年のクースーがあります。
まだ飲んだことがない方は、この機会にクースーを味わって見てはいかがでしょうか。